毎年の恒例行事で今年で8回目となる「片町クリスマスツリーイルミネーション2024」点灯式を開催しました。
式典は石川県ピアノ協会の生徒さんによるピアノ演奏でスタート。来賓・関係者によるツリーの点灯とともにゴスペルグループAnointed mass choir(アノインティッド・マス・クワイア)のクリスマスライブが披露されました。会場には多くのお客様にお越しいただき、一足早いクリスマスムードを楽しんでいただきました。

クリスマスツリーは12月25日(水)10:00-24:00の間(最終日は21:00まで)点灯しています。
片町にお越しの際はぜひお立ち寄りください。


今年も片町きらら広場に北陸最大級のクリスマスツリーが登場します!
高さ約10メートルの生木に約2万球のイルミネーションが輝きます。

点灯開始の11月3日(日・祝)には、点灯式とクリスマスライブを開催いたします。

点灯式は石川県ピアノ協会の生徒さんによるピアノ演奏で幕開けし、
出演者約60名が登場するAnointed mass choir(アノ・インティッド・マスクワイヤー)によるゴスペルクリスマスライブが披露されます。

当日はぜひ片町きらら広場にお立ち寄りいただき、
一足早いクリスマスムードをお楽しみください。

●点灯式
日時 令和6年11月3日(日・祝)16:45~17:30
会場 片町きらら広場
内容 石川県ピアノ協会生徒による演奏披露/主催者あいさつ/来賓あいさつ/来賓・関係者による点灯/クリスマスライブ 出演者:Anointed mass choir(アノ・インティッド・マスクワイヤー)
★18:30-19:00 クリスマスライブ【第二部】出演者:Anointed mass choir(アノ・インティッド・マスクワイヤー)

●片町クリスマスイルミネーション
点灯期間 令和6年11月3日(日・祝)~12月25日(水)
点灯時間 10:00~深夜24:00(最終日は21:00まで)


※写真は過去の様子です


片町商店街企画のコンパイベントを開催!
片町で素敵な出会いを見つけませんか?(^^)

●日 時 令和6年11月30日(土)17:00~20:00(受付 16:00〜)
●場 所 JIM HALL spazio(片町1-5-15セキビル7F)
●参加費 男性:6,500円/人・女性:2,500円/人
     (ドリンク飲み放題+軽食ビュッフェ)
●参加条件 20歳~35歳までの独身男女(同性三名一組で申込)
●応募締切 11月15日(金)※ただし定員に達し次第締め切り
●お申込み https://www.e-katamachi.com/roundconpa18/index.html




能登食材などを使用したグルメと石川産クラフトビールを味わうことができる飲食ブースの出店や能登の特産品を集めた「能登スタイルストア」が出店!
このほか会場特設ステージでは伝統と創造を掲げる志賀天友太鼓や実力派アーティストのnanami、LUV K RAFTが出演!能登復興へのエールの歌声を届けます。ぜひご来場ください。

【飲食出店】
・JFいしかわ(イカ焼き(小木港産船凍するめいか)、橋立漁港産ガスエビの唐揚げ)
・クッチーナヴォランテ(イタリアンドーナツ、かき氷)
・iWEFFLE(ワッフル)
・石川産クラフトビール(金沢ブルワリー、日本海倶楽部※)
 ※日本海倶楽部は物販のみ

【能登スタイルストア】能登産品の販売
(食料品)てらおか風舎の能登牛カレー/中島菜手延べうどん/きざみとろろ/梅しそとろろ昆布ふりかけ/神子原米450gお試しパック
(調味料)とり鍋みそ/いしりポン酢/ジャム
(お菓子)米飴/きなこ/しおサイダー飴/奥能登しおポテチ
(飲料)しおサイダー/のとワインブラン(白)/ヤマソーヴィニヨン(赤)/のとニックセット/のとジン/棚田米玄米緑茶/棚田米玄米棒茶/釜焙り能登棒茶能登かおり 60g
(雑貨・書籍)奇跡の湯ねぶた温泉の素/赤なまこ石鹸/書籍:いつもののと/写真集:のと鉄道
※出品内容は予告なく変更となる場合がございます。

【能登応援ステージ】
13:30~13:45 JFいしかわ動画で見る「能登半島地震における漁業の現状とこれから」
14:00~     志賀天友太鼓
15:30~     nanami
17:00~     LUV K RAFT

<出演者アーティスト>


●志賀天友太鼓
平成8年に設立し、今年で28年目を迎えた「志賀天友太鼓」。
能登半島の志賀町に古くから受け継がれてきた勇壮果敢な「無形文化材 志賀の太鼓」を郷土の誇りとし、現代への再創造を試み、次世代への架け橋となれるよう日々活動を続けている。
国内各地でイベントに出演し、昨年は当団体初の海外公演を成功させる。
伝統と創造に魂を注ぎ込み、唯一無二の音を追い求める和太鼓集団「志賀天友太鼓」の男意気を存分にご覧あれ。



●nanami
沖縄が生んだ、歌まねシンガー、nanami(ななみ)
日本テレビ系『ものまねグランプリ』(2021年9月)で、新世代 歌まね女王としてグランプリに輝いたのをきっかけに大人気アニメソング妖怪ウォッチ♪のオープニングテーマ曲「ギョロリング♪」を務め、金スマや、千鳥の鬼レンチャン、オールスター合唱バトルなど、その歌唱力を生かし数々のテレビ番組でも歌声を披露し、活躍中!今、熱い!歌まねシンガーです。


●LUV K RAFT
3人組ユニット「LUV K RAFT」(らぶくらふと)
北野正人 (ex day after tomorrow 第44回日本レコード大賞新人賞受賞)を中心に、KAREN、Mishuをボーカリストに迎え結成。【NEO平成】をコンセプトに、令和の時代にも老若男女に響く、懐かしくも斬新な平成を感じさせる楽曲を作り続けている。
SNSに投稿したカバー動画が次々とミリオン再生を突破し、動画総再生数は約1億回を上回る。全員が2足の草鞋を履き、クリエイターとして様々な分野で活躍している。MVや自身の写真はほとんどメンバーだけで制作しており、好奇心旺盛が故になんでもチャレンジしてしまうめんどくさい人たち。


片町きらら広場ではマジックショーやDJパフォーマンスなどの催しのほか飲食屋台が出店しました。
また、歩行者天国となった国道157号線エリアには「はたらく車」が登場!
工事現場の力強い働きものホイールローダーをはじめとした工事車両が集結し、
お子さんから大人まで多くの方にお楽しみいただきました。

はたらく車
協力:橘建設株式会社/株式会社明翫組/石川建設工業株式会社/株式会社ローデス・ジャパン/髙田産業株式会社


ページの先頭へ